メインコンテンツへスキップ

みなと環境にやさしい事業者会議主催「企業と環境展2022~楽しく学べる環境イベント~」で講演しました

講演の様子

11月11日にみなと環境にやさしい事業者会議(野澤靖弘会長/港区副区長、以下mecc)主催の「企業と環境展2022~楽しく学べる環境イベント~」にお招きいただき、鮎川詢裕子代表理事が「DRAWDOWN(ドローダウン)地球温暖化を逆転させる100の方法(以下ドローダウン)」と題する講演を行いました。

プレスリリースはこちらをご覧ください。

港区といえば、大都市東京の中でも区内に、
企業や各種団体の本部機能が集中している特性があります。

豊かな自然環境を守り、かけがえのない地球を次世代に引き継いでいくために
環境にやさしいライフスタイルへと転換していく必要があることから

事業者と区民と区が連携して新しい協働の場を持っていく土台として
設立されたのが、「みなと環境にやさしい事業者会議(以下mecc)」さんです。

このmeccでは、年に一度「企業と環境展」を開催され
mecc会員事業者の皆さんの環境事業や取組みを発信し、
これからの環境のあり方を展望する機会となっています。

みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)Webサイトより

年に一回mecc会員事業者を対象に開催されている同展は、ここから会員事業者による環境事業や取り組みを発信し、これからの環境のあり方を展望する機会を目的として3日間にわたって開催されました。

その初日のシンポジウムでお話させていただいた形になります。
会長の野澤港区副区長の挨拶で始まりました。
シンポジウムの後には会員事業者の企業さんがサポートしている
学校での取り組みとして玉川学園の学生の皆さんたちから紹介がありました。

2020年、2021年はオンライン開催だったので、久しぶりのリアルの場を
設けられたとのこと。
そのせいか、会場は満席で後から追加の席が運ばれていました。

顔を合わせて挨拶できたり、何気ない会話ができるからこその場が
そこにはありました。

会場には会員事業者さんの活動の様子が展示されています。

他社がどんな取り組みをしているのか
また、地域や教育現場との連携がどのように行われているのかを
知れると、刺激になったり、新たな連携のヒントや発想が生まれます。

また、取り組まれている企業や学校などの当事者としても
発表というアウトプットの場があると励みにもなりますし、
活動が具体的に紹介されると、
多様なステークホルダーにとってどんな影響があるのか、
その活動は企業のパーパスとどのように関連しているのか
を世の中に表明する機会にもなります。

そういった意味でも、meccさんのように
企業をはじめとする事業者、市民、自治体が連携を意図した活動は、
ふだんで会わない人たちが集い発想を広げて行動を起こす土台として
とても重要な役割を担っていらっしゃると実感しました。

プレスリリースを配信しましたのでこちらをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000098219.html

関連記事

一覧へ